松尾神社・徳川(岡崎)信康本陣

徳川家康の嫡男である信康が陣地を置いた場所。信康はわずか17歳で長篠・設楽原の戦いに参戦する。ここから500mぐらいのところに家康の本陣があり、武田と戦って経験を積ませたい気持ちと、強敵相手に子になにかあってはならないという親心から、危険な場合は助けられる場所に布陣させたのだろう。また、家康はこの戦いに勝てると見込んで息子を連れてきたと推測できる。

住所 | 愛知県新城市富永字松尾2 |
---|---|
TEL | 0536-22-0673 (設楽原歴史資料館) |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス |
新東名高速道路「新城IC」から、車で約10分 JR飯田線「茶臼山駅」下車、徒歩で約15分 設楽原歴史資料館から、徒歩約25分 |
この戦から4年後、信康は家康から切腹を申しつけられるが、その真相には諸説ある。現地を見ながら親子の関係に思いを馳せるのも一興。