中央構造線長篠露頭
中央構造線は、日本列島の中央(関東から九州まで)を通る約1,000kmに渡る日本最長の断層系です。この断層を境に北側(日本海側)を内帯、南側(太平洋側)を外帯と呼びます。
ここ長篠露頭は、外帯の黒色片岩の上に、内帯の花崗岩源圧砕岩が覆いかぶさっている様子をはっきりと見ることが出来るの断層です。中央構造線の観察には非常に適した場所であり、はるか大昔の地球の活動を肌で感じることのできる場所です。
概要
- 所在地
- 新城市長篠字古渡15番地
アクセスマップ
周辺観光スポット
-
馬場美濃守信房の墓
-
新昌寺(鳥居強右衛門の墓)
-
鳥居強右衛門磔死之趾
-
鳥居強右衛門
-
長篠城址史跡保存館
-
長篠城址
-
大通寺の盃井戸
-
医王寺山
-
医王寺民俗資料館
-
泉昌寺(大海の放下)
-
新城総合公園
-
鮎滝
-
馬場美濃守信房の碑(馬場彦五郎勝行の墓)
-
大宮前激戦地
-
牧野文斎碑(信玄病院跡地)
-
馬場美濃守戦死の地
-
万灯山(鍋づる万灯)
-
丸山攻防戦跡
-
天王山陣所
-
設楽越中守陣地
-
瀧川助義笠井肥後相討ノ地 橋詰さんばし跡
-
長篠堰堤余水吐
-
花の木公園(旅館)
-
甘利郷左衛門信康の碑
-
新城市設楽原歴史資料館
-
設楽原の決戦場
-
信玄塚
-
柳田前激戦地
-
馬防柵
-
織田信長戦地本陣跡
-
平成の馬防柵
-
立岩観音
-
荒沢の滝
-
若山牧水像
-
鳳来寺山自然科学博物館
-
学童農園山びこの丘
-
慈廣寺
-
桜淵公園
-
傘杉
-
Cafe爾今
-
仁王門
-
宗堅寺
-
道の駅 鳳来三河三石
-
満光寺
-
手づくり可笑や 安樹
-
大善寺
-
鳳来寺田楽
-
鳳来寺
-
東海自然歩道(新城市)
-
鳳来寺山
-
鳳来山東照宮
-
庚申寺(松尾芭蕉句碑)
-
湯谷温泉
-
夢きこう
-
ゆ~ゆ~ありいな
-
鳳来峡・板敷川
-
大野田城跡
-
阿寺の七滝
-
SATOYAMA CAFE&PIZZA Marmorito
問い合わせ先
問い合わせ先: | 新城市観光協会 |
---|---|
住所: | 〒441-1384 新城市西入船5-2 |
TEL: | 0536-29-0829 |
FAX: | 0536-29-9286 |
URL: | http://shinshirokankou.com/ |