渥美郷土資料館
温暖な気候と豊かな自然の中に、深い歴史を秘めている渥美地域。田原市役所 渥美支所向かいに建つ「渥美郷土資料館」は、昭和59年(1984)に開館。この地に関するさまざまな資料の収集、保存、活用を行っています。館内には伊川津貝塚や東大寺瓦窯跡などの遺跡から発掘された考古資料、大正から昭和にかけての民俗資料が常時展示されています。
概要
- 所在地
- 田原市古田町岡ノ越6番地4
- 電話番号
- 0531-33-1127
- 営業時間
- 午前9時から午後5時(入館は4時30分まで)
- 定休日
- 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
- 駐車場
- 有り
- 料金
- 無料
- 交通アクセス
- JR・名鉄「豊橋」駅から豊橋鉄道渥美線乗車「三河田原」下車豊橋鉄道バス伊良湖本線乗車「福江」バス停下車徒歩15分
- 関連サイト
- 渥美郷土資料館
渥美半島観光ビューロー
アクセスマップ
周辺観光スポット
問い合わせ先
問い合わせ先: | 渥美半島観光ビューロー |
---|---|
住所: | 〒441-3492 田原市田原町南番場30-1 |
TEL: | 0531-23-3516 |
FAX: | 0531-22-2026 |
URL: | http://www.taharakankou.gr.jp/ |