月ケ谷城跡
【姫街道】
大永3年(1523年)、三河国岡崎城初代城主の三河西郷氏の流れを汲む西郷信員が築城して一族の本城にした山城。
永禄5年(1562年)、今川氏の武将・朝比奈泰長に攻められて落城しました。
麓にある正宗寺が西郷氏の菩提寺です。
概要
- 所在地
- 豊橋市嵩山町字山軍場
アクセスマップ
周辺観光スポット
-
正宗寺
-
秋葉山常夜灯(嵩山町)
-
嵩山宿 夏目本陣跡
-
姫街道
-
嵩山浅間神社
-
長楽追分
-
嵩山一里塚
-
長楽寺
-
嵩山七曲り
-
嵩山蛇穴のバクチノキ
-
嵩山の蛇穴
-
長楽一里塚碑
-
萬福寺
-
石巻山
-
豊橋市石巻自然科学資料館
-
入文の滝
-
馬越長火塚古墳
-
豊橋市民俗資料収蔵室
-
普門寺
-
山本勘助生誕地
-
野田城跡
-
葦毛湿原(自然公園)
-
La P’tite Creperie
-
大和の大イチョウ
-
大野田城跡
-
東上御番所跡
-
三明寺
-
Pêche
-
コガネムシ
-
みちびき不動尊・養学院
-
グリーンセンター一宮
-
牛川の渡し
-
豊川駅
-
牛久保城趾
-
砥鹿神社(里宮)
-
今川義元の墓と一色刑部の墓(大聖寺)
-
わくぐり神社
-
熊野神社(豊川市)
-
徳城寺
-
牛久保八幡社
-
薬師堂
-
豊川進雄神社
-
門前そば 山彦
-
豊川稲荷門前
-
豊川稲荷
-
山本勘助の墓(長谷寺)
-
妙泉寺(芭蕉の句碑)
-
牛の滝
-
二川八幡神社
-
臨済寺
-
東駒屋
-
二川宿
-
桜が丘ミュージアム
-
二川宿本陣資料館
-
大岩神明宮
-
佐奈川堤の桜
問い合わせ先
問い合わせ先: | 豊橋観光コンベンション協会 |
---|---|
住所: | 〒440-0075 豊橋市花田町字石塚42-1 8F |
TEL: | 0532-54-1484 |
FAX: | 0532-54-2220 |
URL: | http://www.honokuni.or.jp/toyohashi |