潮音寺(東海七福神:毘沙門尊天)
【田原街道】
嘉慶元年(1387年)に創建された寺院。
月江正公和尚が諸国行脚の末、風光明媚なこの地にたどり着き、庵を結んで「潮音堂」と名づけたのがはじまりとされています。
延宝3年(1674年)に「隣江山潮音寺」と改称され、曹洞宗の寺院となりました。
東海七福神のひとつで、毘沙門尊天が奉安されています。
概要
- 所在地
- 田原市福江町原ノ島37
アクセスマップ
周辺観光スポット
問い合わせ先
問い合わせ先: | 渥美半島観光ビューロー |
---|---|
住所: | 〒441-3421 田原市田原町西大浜13番地1 |
TEL: | 0531-23-3516 |
FAX: | 0531-22-2026 |
URL: | https://www.taharakankou.gr.jp/ |