嵩山の蛇穴
【姫街道】
標高140mほどの山腹にある縄文時代初期から中期に掛けての住居跡。内部は広く、全長は70mほどもあります。
入口付近を中心に人々が生活していた痕跡が見つかっており、約1万年前の表裏押圧縄文土器をはじめとする押型文土器、石器、骨角器なども出土しています。
昔は大蛇が住んでいたとか、隠された埋蔵金を守る武者が住んでいたとか、長野の善光寺までつながっているといった伝説が残っています。
国の史跡に指定されています。
概要
- 所在地
- 豊橋市嵩山町字浅間下92
アクセスマップ
周辺観光スポット
問い合わせ先
問い合わせ先: | 豊橋観光コンベンション協会 |
---|---|
住所: | 〒440-0075 豊橋市花田町字石塚42-1 8F |
TEL: | 0532-54-1484 |
FAX: | 0532-54-2220 |
URL: | http://www.honokuni.or.jp/toyohashi |