湯谷温泉
【鳳来寺道】
鳳来峡を流れる宇連川の両岸に宿が建ち並ぶ温泉地。1300年の歴史があり、「日本百名湯」にも選ばれています。湯元は、1300年前に開山された鳳来寺の利修仙人により発見された源泉「鳳液泉」です。現在は、宇連川の両岸に旅館が建ち並び、10軒ほどの温泉街を形成しています。
概要
- 所在地
- 愛知県新城市豊岡字大谷下
- 交通アクセス
- JR湯谷温泉駅下車
東名高速豊川ICから国道151号経由25km
- 関連サイト
- 湯谷温泉発展会のHP
動画ギャラリー
-
- 「東三河ドコドコ動画」 新城市上級編
- 「東三河ドコドコ動画」 新城市上級編
正解はこちらから
http://www.higashimikawa.jp/dokodoko/shinshiro/answer03.php
アクセスマップ
周辺観光スポット
-
ゆ~ゆ~ありいな
-
鳳来峡・板敷川
-
SATOYAMA CAFE&PIZZA Marmorito
-
湯谷園地(宇連ヤナ)
-
鳳来山東照宮
-
傘杉
-
鳳来寺田楽
-
東海自然歩道(新城市)
-
鳳来寺
-
仁王門
-
若山牧水像
-
鳳来寺山自然科学博物館
-
愛知県民の森
-
鳳来寺山
-
巣山
-
阿寺の七滝
-
百間滝
-
大島ダム(朝霧湖)
-
道の駅 鳳来三河三石
-
満光寺
-
名号温泉(うめの湯)
-
手づくり可笑や 安樹
-
Cafe爾今
-
鳳来湖(宇連ダム)
-
学童農園山びこの丘
-
長篠堰堤余水吐
-
瀧川助義笠井肥後相討ノ地 橋詰さんばし跡
-
花の木公園(旅館)
-
梅の里 川売
-
馬場美濃守戦死の地
-
医王寺民俗資料館
-
鮎滝
-
医王寺山
-
黒沢田楽(黒沢阿弥陀堂)
-
馬場美濃守信房の碑(馬場彦五郎勝行の墓)
-
大通寺の盃井戸
-
鳥居強右衛門
-
長篠城址史跡保存館
-
長篠城址
-
泉昌寺(大海の放下)
-
新城総合公園
-
鳥居強右衛門磔死之趾
-
乳岩と乳岩峡
-
馬場美濃守信房の墓
-
中央構造線長篠露頭
ご当地レポート
-
- 投稿者
- 繁さん
投稿日:2013年03月10日(日)
- Cafe de 牧水
- JR飯田線の湯谷温泉駅には、洒落た珈琲屋さんが駅舎に併設され・・・続きを読む
-
- 投稿者
- hanaさん
-
- 投稿者
- みきさん
-
- 投稿者
- おはるさん
-
- 投稿者
- ぷぅ子さん
-
- 投稿者
- しんしろさん
問い合わせ先
問い合わせ先: | 新城市観光協会 |
---|---|
住所: | 〒441-1692 新城市長篠字下り1-2 |
TEL: | 0536-32-0022 |
FAX: | 0536-32-2111 |
URL: | http://shinshirokankou.com/ |