東三河検定Higashimikawa Certification

東三河検定

みんなはどれだけ答えられる?東三河検定

銀メダルコース

銀メダルコース

正解

Q1
大宝元年(701年)、文武天皇の病を伝える為、三河国煙巌山(現在の鳳来寺山)に住む利修仙人を訪ねた草鹿砥公宣卿(くさかどきんのぶきょう)が山に咲き誇る桜を讃えて歌を詠んだのがその由来とされる桜の名前は?
  • 公宣桜
答えは ④公宣桜 です。
公宣卿が三河の国まで来られたとき、ちょうど美しい桜が満開になっていました。
卿はそれをごらんになって、桜をたたえる歌を詠んで短冊にしたため、枝に結ばれたということです。
その歌がどんなものであったかは分かっていません。

次の問題へ進む

※記載されている内容は、調査当時のものですので、最新の情報とは異なる可能性があります。

PAGETOP