満光寺
【鳳来寺道】
満光寺境内の書院北には、貞観2(860)年に造られた庭園があります。元亀年間、徳川家康がまだ若かりし頃、武田信玄との戦いに敗れて落ち延びてきた時、満光寺を見つけ、住職に一夜の宿を願い出た際、住職が快く受け入れてくれたそうです。山の斜面を利用し、最大多数の石組を配置していることが特徴です。
概要
- 所在地
- 新城市下吉田田中140
- 電話番号
- 0536-34-0116
- 営業時間
- 8:00〜17:00(閉門)
- 定休日
- 年中無休
- 駐車場
- 有り
- 料金
- お志(1人100円程度)
- 交通アクセス
- JR飯田線本長篠駅からタクシーで10分
豊川IC〜車約58分 27km
- 関連サイト
- 三河の山里たより
アクセスマップ
周辺観光スポット
ご当地レポート
-
- 投稿者
- sakuraさん
投稿日:2014年10月02日(木)
- 徳川家康ゆかりのお寺
- 徳川家康が武田軍から逃げてきたときに泊まったとされるお寺だそう・・・続きを読む
-
- 投稿者
- おおたさん
投稿日:2013年03月26日(火)
- ミズバショウ咲く(青龍山満光寺:新城市)
- 毎年、春を知らせ、楽しませてくれるミズバショウです。お寺さんの・・・続きを読む
-
- 投稿者
- すねえもんさん
-
- 投稿者
- れんこんさん
投稿日:2012年03月24日(土)
- 庭園が素晴らしいです
- 総面積は1,142.77㎡もあり二庭が一庭のように造ら・・・続きを読む
-
- 投稿者
- ちょうちんさん
問い合わせ先
問い合わせ先: | 新城市観光協会 |
---|---|
住所: | 〒441-1692 新城市長篠字下り1-2 |
TEL: | 0536-32-0022 |
FAX: | 0536-32-2111 |
URL: | http://shinshirokankou.com/ |