泉福寺(東海七福神:大黒尊天)
【田原街道】
渥美町最古の山寺。
天平15年(743年)、東大寺建立勧進のために巡行して来た行基が仏像を刻み、渥美郡の始祖・渥美重国開創のこの寺に寄進したのが本尊の十一面観世音菩薩といわれています。
二代将軍・秀忠が鷹狩りのために来郡した際、宿泊した寺としても知られています。
東海七福神のひとつで、大黒尊天が奉安されています。
参道入り口と本堂手前には「たはらの巨木・名木100選」に選ばれているスダジイの木があります。
概要
- 所在地
- 田原市山田町谷太郎69
アクセスマップ
周辺観光スポット
問い合わせ先
問い合わせ先: | 渥美半島観光ビューロー |
---|---|
住所: | 〒441-3492 田原市田原町南番場30-1 |
TEL: | 0531-23-3516 |
FAX: | 0531-22-2026 |
URL: | http://www.taharakankou.gr.jp/ |