名号温泉(うめの湯)
【鳳来寺道】
平安時代初期、弘法大師がこの地を訪れた折に、地名を付けたと伝えられる名号(みょうご)は、古い歴史と多くの伝説が残る静かな山あいの里です。うめの湯には、解放感溢れる浴場の他、地元の食材を用いた料理を味わえる食事処もあります。春はうめの湯周辺に植えられている梅林が甘い香りを運び、小枝から小枝に鳴き渡るウグイスの声も耳に届きます。
概要
- 所在地
- 新城市名号字袋林28-2
- 電話番号
- 0536-33-5126
- 営業時間
- 10:00~21:00(最終受付は20:00)
- 定休日
- 毎週木曜日
- 駐車場
- 80台
- 料金
- 大人(中学生以上)700円
小人(小学生)400円
カード不可
- 交通アクセス
- 豊川IC〜車約60分 33km
- 関連サイト
- うめの湯HP
アクセスマップ
周辺観光スポット
-
大島ダム(朝霧湖)
-
愛知県民の森
-
鳳来湖(宇連ダム)
-
乳岩と乳岩峡
-
巣山
-
百間滝
-
湯谷園地(宇連ヤナ)
-
SATOYAMA CAFE&PIZZA Marmorito
-
阿寺の七滝
-
鳳来峡・板敷川
-
明神山
-
ゆ~ゆ~ありいな
-
黒沢田楽(黒沢阿弥陀堂)
-
湯谷温泉
-
鳳来山東照宮
-
鳳来寺山
-
東海自然歩道(新城市)
-
鳳来寺
-
鳳来寺田楽
-
仁王門
-
傘杉
-
学童農園山びこの丘
-
鳳来寺山自然科学博物館
-
若山牧水像
-
梅の里 川売
-
草木染め染色工房あきこ
-
交流促進センター 千代姫荘
-
ひめ岩
-
馬垂淵
-
こはぜ淵
-
釜淵
-
柱状節理
-
わき水
-
JA愛知東 東栄直売所(JA産直施設)
-
炭がま跡
-
設楽城跡(城山の大黒杉・本丸跡)
-
神田こんにゃく村
-
花祭会館(総合社会教育文化施設)
-
西向不動滝
-
八坂神社
-
桃源の郷
-
蔦の渕
-
とうえい温泉
-
振草渓谷
ご当地レポート
-
- 投稿者
- ハチさん
-
- 投稿者
- えつこさん
問い合わせ先
問い合わせ先: | 新城市観光協会 |
---|---|
住所: | 〒441-1692 新城市長篠字下り1-2 |
TEL: | 0536-32-0022 |
FAX: | 0536-32-2111 |
URL: | http://shinshirokankou.com/ |